loading
読み込み中...

電話

コースレイアウト

  • アウトコース
  • インコース

2Hole

PAR 3

長いクラブの真っ芯で打つことが要求されるパー3

2 Hole

難関の1番を乗り越えたら、すぐにまたも厄介なパー3を配するところに鳴尾の独自性が垣間見える。左サイドのバンカーの左へ外すと斜面の深いラフでアンプレヤブルにもなりかねない。かといって右バンカーの右へ外すと、見上げるばかりの斜面がリカバリーを阻む。これらの間隙を縫って182yを打つクラブで、グリーンへボールを止めるのは至難の技だ。つまり長いクラブで真っ芯で打つことが要求される。救いは真正面が花道ということだろうか……。(川田太三)

鳴尾GC2ndHole
鳴尾GC2ndHole
鳴尾GC2ndHole

ワンポイント

One Point

花道は有効に使いたい

ワンポイント グリーンは右から左に速い。左右ともバンカーがガードしており、特に左手前のバンカーは大きく深い。ただし、パー3のホールの中で最も幅広い花道がある。【三谷グリーン委員長(取材時)】

ヤーデージ

Yardage

PAR
3
BACK
182
REGULAR
173
FRONT
160
GOLD
147
HDCP
17

ムービー

Movie

  • アウトコース
  • インコース
UP